FFの夢




前回のE3雑感の続き。

☆MS

・デッドライジング3

デッドライジング新作きたー!さーて今回もモールに籠ってゾンビを草刈り機で刈る作業が始まるぜぇ・・・
って、あ、あれ?何か思ってたのと違う。まず良い意味でチープだった映像やモーションはリアル路線になってバカゲーっぽさが薄まり随分真面目な感じになってるのが気に入らないし、オープンワールドになったことで舞台が普通の街になっているのも残念。モールに置いてある商品を利用して無双するのがバカバカしい絵面で面白かったのに・・・
でもオープンワールドになったことで遊びの幅が増えるのも確か。自由度の高さもデッドライジングの魅力なのでそういう方向性を突き詰めるのは悪くない。
とにかくデッドライジングで一番大事なのはゾンビのワラワラ感なので、そこは外さないで作って欲しい。デッドライジングのようなゲームこそ次世代機で活きるよなぁ。


・タイタンフォール

ロボットに乗ったり、ロボットを破壊したりするゲーム。
FPS視点でロボットを操作するというのが斬新だし、アクションの機能も豊富で楽しそう。爆発直前に緊急脱出し、そのまま相手のロボットの弱点にしがみ付いて破壊など興奮せざるを得ないアクションが盛り沢山でかなり面白そうだった。
久しぶりにオンラインマルチをやってみたいと思ったゲーム。


・D4

なーんか日本人が作ってそうなデザインのゲームだなーと思ったら、レッドシーズプロファイルの人が作ってるゲームだった。レッドシーズは酷いゲームだったが、それでも日本のゲームなので気になる。
ちなみにこのゲームはMSがパブリッシャーとなっている。アクセスゲームズのような、それほど目立った実績のないスタジオにも目を向けるMSの姿勢は素晴らしいね。


・サンセットオーバードライブ

都市を縦横無尽に駆け巡ってエイリアンを倒すゲーム。PVはムービーばかりだったが、あのアクションがゲームプレイとして体験出来るのであれば相当面白そうだと思った。
こういうのは大抵ハッタリで終わるものだが、新ハードなら可能なのではないかと期待を抱かせてくれるのが次世代機のワクワクするところ。


・クリムゾンドラゴン

あー、これ次世代Xboxに作ってたのね。元は360向けに発表されて発売日直前というタイミングで延期してから音沙汰がなかったらしいけど、キネクトのドラゴンゲーってことでちょっと気になってたんだよね。
クリムゾンドラゴンとは、ドラゴンを操って罪と罰っぽいシューティングをするゲーム。どこら辺が罪と罰っぽいかと言うと、自機であるドラゴンと照準の操作が別々に別れているところ。弾を除けながらも敵に照準を合わせなければならないのでこの操作はかなり難しいのだが、キネクトを介しての操作となると余計混乱するのかはたまた直感的で遊びやすくなるのか・・・
と気になったので、youtubeにて幻の360クリムゾンドラゴンをプレイしている動画を見てみたが、腰を振りながら手で照準を合わせるという凄まじく腰を痛めそうな上に全然直感的じゃない操作方法で普通にパッドでやらせろよと言いたくなった。と思ったら次世代Xbox向けに合わせて今回はパッド操作にも対応してるらしい。
キネクト操作が微妙そうなので魅力減だが、ドラゴンゲーは珍しいので気になるタイトル。


・プロジェクトスパーク

ポピュラスみたいに世界を作っていく?ゲーム。敵やキャラクターを設置して箱庭のデザインを好きに弄り回せる。音声認識に対応しており、指示に合わせて凄い勢いで森や建物が生えて世界が作られていく映像が印象的だった。
この箱庭をオンラインプレイヤーとシェアして戦わせるというのは面白い。自分でキャラクターも操作出来るし、極めて自由度の高いタワーディフェンスのような遊びが可能。アクション+タワーディフェンス+クリエイトという詰め込みすぎな組み合わせがどう昇華されているのか気になる。


・RYSE

剣闘士のゲーム。とりあえず映像は凄い。しかし暗い。
ゲーム的には、仲間に指示してファランクスの隊形が取れるというのが面白い。集団を動かせるということで、ブレイドストームみたいに団体vs団体のワラワラバトルが楽しめそう。
しかし、個人のアクションはメリハリのないQTEばかりで退屈極まりなかった。


・XboxONE

値段は499ドル。日本円はまだ発表されてないが5万円以内になるのかな。
PS4より高いのはキネクト同梱だから仕方ないとしても、そのキネクトが今回のカンファレンスで殆ど触れられなかったのはどういうことだ?てっきりMSはキネクトをフィーチャーしていくのかと思ってたんだが、まるで触れられてなくて驚いた。俺は次世代キネクトに期待してるのに。
しかし専用のソフトラインナップはPS4を遥かに凌駕しており、実に魅力的。正直キネクト以外でXboxoneの購入価値はないと思っていたが、デッドライジング・サンセットオーバードライブ・プロジェクトスパーク・D4・タイタンフォールの専用コンテンツは食指が動く。


☆任天堂

・スーパーマリオ3Dワールド

3DSで出た3Dランドの使い回しですか。3Dランドは遊びやすいというだけでそんなに面白くなかったからこの路線ならあまり興味が湧かないな。ガッカリ。
遊びにくいけどインパクトがあった64マリオ・サンシャイン。遊びやすさとインパクトが両立していたマリオギャラクシー。3Dマリオには、万人受けとか遊びやすさを犠牲にしてこそ可能となる革新的なアイディアのゲームを期待していたのに。
確かにギャラクシーは遊びやすさを求めて作られた結果、革新的なゲームに仕上がった。とにかく3Dアクションというのはキャラを動かしながらカメラ操作するというのがゲームに慣れてない人には難しく、3Dマリオが2Dマリオと比べて受け入れられない大きな原因となっており、加えて箱庭的なマップによる不明瞭なクリアー条件も敷居を上げる要因の一つだった。
その問題点を、マリオギャラクシーでは重力という概念を最大限に使い見事に解決。平面的だったステージは球状地形になり、全体を俯瞰的に映すことでカメラの視点問題を解消するばかりでなく、壁を垂直に走るマリオというインパクトのある映像やそれに伴う面白いギミック、そして新しい操作感覚を生み出した。更にマップも地の果てがなくなったことで目標が分かりやすくなり、格段に遊びやすくなった。
宮本氏の有名な格言である「アイディアとは、複数の問題を一気に解決するもの」という言葉通り、球状マップというアイディアが3Dマリオのあらゆる弱点(美点でもあったが)を一気に解決した、遊びやすさと新しさとインパクトが両立した素晴らしい傑作だった。
一方3Dランドは、ギミックを凝縮してステージをコンパクトにし、カメラが勝手に動いてくれるというだけで、テンポは良いが新しい面白さに全く繋がっていない。ただ遊びやすいというだけ。
タブレットコントローラのアイディアを使っているわけでもない。据え置きの性能を活かしているわけでもない。新しいアイディアを取り入れているわけでもない。ただ、誰でも受け入れやすい安定した無難なマリオ。
そんなマリオは2Dで充分なのに、3Dマリオまで任天堂は安易な道を選ぶのか。奥行きのあるアクションだけが3Dの本質でないことは任天堂だって分かっているだろうに、万人受けを目指して売らないといけないほど切羽詰まっているということなのか。
3Dマリオには本気で期待していただけにガッカリだとしか言いようがない。これなら続編でもギャラクシーを作ってくれた方が遥かにマシ。


・マリオカート8

反重力を使った立体的なコースは面白そうに見えた。


・X

モノリスソフトの新作。
モノリスは日本メーカーでは数少ない物量のあるRPGを作れるところなので、RPG好きとしては期待せざるを得ない。日本的なオープンワールドRPGを見せて欲しい。


・ドンキーコング トロピカルフリーズ

普通のスクロールドンキー。WIIのやつと代わり映えしないが、安定して面白いのだろう。


・大乱闘スマッシュブラザーズ

ロックマンと動物の森の村人が参戦。それ以外に言う事がない。


今回もタブレットを使ったゲームはパーティゲー以外皆無。まさか3Dマリオですら完全スルーとは。
WIIUが発表されて二年。未だにタブレットのアイディアをまともに使ったゲームはミニゲーム以外出てこず、今のところ俺にとってのWIIUは任天堂のゲームが出来る一世代前のHD機という認識でしかない。何とも貧相な話だ。
Wiiでは新たなインターフェースを取り入れて、マリオギャラクシーやスカイウォードソードやメトロイドやレギンレイヴとそれなりにリモコンを活用していたが、WIIUではタブレットコントローラを取り入れて何をしてるのかと言うと、何もしていない。ただタブレット画面で機能を補助できますというものばかり。そこには何のアイディアもない。
HD機という側面で見ても、ただ映像が綺麗になっているだけでハードのポテンシャルがゲーム性に直結しているようなゲームは殆ど見当たらない。言い換えれば、任天堂は性能に縛られず普遍的に面白いゲームを作れるということで、それは素晴らしいことではあるが、新しいハードならではの体験を供給出来ないというのはハードメーカーとして酷いと言わざるを得ない。
まぁ今の任天堂はHDの開発に手こずっているわけで、こなれてくればタブレットコントローラや性能を活かしたゲームを出してくれるだろうとポジティブに考えたいが、Wiiの後半や3DSのゲームを見ていると、あまり期待出来そうにないな。


☆サード各社

・メタルギアソリッド5

PV見たけど、これはまた随分思い切ってるね。率直に言って表現がグロい。レーティングZも辞さない覚悟か。そうまでして伝えたい事があるのだなというのは感じ取れた。
次世代機に対応し、映像が凄い。フィールドも凄い。オープンワールドとステルスは相性が悪いと思っていたが、間隔のないシームレス体験は次世代機ではもはや必須か。


・ミラーズエッジ2

ジャンプや壁蹴りなどアクロバティックな動きをしながら都市や建物の中を駆け巡るゲーム。
一作目は主観視点の利点である臨場感と弱点である見にくさが明確に感じられ、取っ付きは悪いがやればやるほど面白くなるというゲームだった。イライラして一周でやめたけど。


・ドラゴンエイジ3

バイオウェアのRPG。これも同社のマスエフェクトと同じ3部作なのだろうか。初代はやったけど2は未プレイなんだよな。


・ザ クルー

レーシングゲーム。オンラインでワイワイ楽しめそうなのがバーンアウトパラダイスを彷彿とさせて良かった。


・トライアルズ フュージョン

マウンテンバイクにまたがりアスレチックなコースを転倒しないように走るというゲーム。エキサイトバイクのような感じ。
これちょっとやりたかったんだよね。名前の通り何度も試行するゲームらしく、死んでもすぐ復活というテンポの良さが素晴らしい。テンポ良くトライアンドエラーが出来るゲームは好き。


・ザ ディヴィジョン

映像は凄いがMMOなのでどうでも良い。


俺にとって今回のE3は完全にスクエニの独壇場だったな。とにかくFFの進化は目覚ましかった。
FFはムービーのクオリティが高すぎる故にゲーム部分との乖離が激しくムービーゲーと揶揄されてきたが、FF15のPVではそれに当て付けるかの如く今までムービーで処理してきたような激しい演出がプレイアブルで動かせる様子を中心に見せており、ムービーとゲームの融合が図られていることが見て取れる。FFのムービーを見る度に「こういう風にプレイ出来たら・・・」と妄想してきたが、FF15はついにそれを実現しようとしているわけだ。
そもそもFFのムービーは「とにかく凄いものを作る」というスタッフの意思の表れであり、しかしスタッフの想像する凄いものとは底知れない故にムービーとしてでしか表現できなかっただけで、それをゲームとして体験させるという境地こそがFFが目指してきた究極の到達点だった。FFの夢だった。もしそこに到達出来れば、FFは新たなスタンダードに立てる。
とは言え、演出上カットとして見せた方が良い場合もあるわけで、プリレンダムービーはいつも通り用意されており、相変わらず凄いクオリティで驚いた。FF12でも13でもこれ以上のムービーは無理だろうと思ったが、易々と超えてくるな。

他はマイクロソフトのゲームで結構気になるソフトがあったぐらいか。分かってたことだけど、次世代機のゲームは今のところあまり驚きがない。映像は確かに凄いが、今だって充分凄いしな。
フレンドのプレイを見る事が出来たり、スリープモードが搭載されたり、PSVITAやスマートフォンでリモートプレイが出来たりと、ハードの機能面では今まで以上に魅力が詰まっているが、やっぱりゲームで驚きがないとね。だからこそWIIUのタブレットコントローラとXboxoneのキネクトのアイディアには期待しているのだが、何にもなかったし。
ただ、現行機でもそうだが、ハードの成熟期になるとメーカーは開発にこなれてくるため驚くべきクオリティのゲームが続々と生まれる。今のPS3やXbox360でも、初期の時代では考えられなかったほどゲームのクオリティは上がっている。メーカーの次世代機による開発がピークに達した時、どれだけ凄いゲームが生まれるのか、それがとても興味深いし、楽しみ。
御託を並べたが、基本的に据え置きでしかゲームをプレイしない俺には次世代機を買う以外の選択肢は元々存在しない。多分発売日に買う。