中毒性が高い *大幅に追記しました





画像1


PS3とXbox360のアクションゲーム。開発はカプコン。

オリジナルのドラゴンズドグマは、シームレスで開放感のあるオープンワールドの中を冒険して巨大なモンスターと出会う高揚感や、その巨大なモンスターに仲間と協力して立ち向かったり怪物の体躯にしがみ付いたりしてファンタジー映画のような絵になるスペクタクル溢れる戦闘を楽しむゲームだった。
それだけあってモンスターのクオリティはとてつもないものがあり、バカデカい体躯の怪物がまるで生きてるかのような躍動感で動きまくる姿には衝撃を受けることになる。更にモンスターの動きは機械的に感じられないほどバリエーションが存在し、こちらの行動に対しても豊富なアクションを返してくれるのだが、それが攻略の糸口に繋がることもあって、敵に様々なアプローチを仕掛けながら手探りで倒し方を探すのがとても楽しい作りになっており、巨大なモンスターと戦う臨場感だけでなく攻略の妙も存在した。雰囲気ゲーの側面が強いのは事実だが、単なる演出ゲーに収まらせない辺りはゲームとしての感触を何よりも大事にする日本のメーカーらしい作り込み。
オープンワールド自体はマップが狭かったりダンジョンや街が少なかったりで大した出来ではないし、戦闘もキャラクターは小気味良く動くがヒットアンドアウェイを駆使した緻密なアクション性はなくかなり大雑把な部類であり、RPGやアクションとしての楽しみはイマイチ薄いが、とにかくモンスターの作り込みが凄まじいために巨大な怪物との出会いと戯れが楽しいゲームで、実にカプコンらしいアプローチで作り上げられたオープンワールドRPGに仕上がっていて大いに満足させられる内容だった。
で、昨年発売されたドラゴンズドグマのアッパーバージョンが、このダークアリズン。バージョンアップ的なものかと思いきや、かなり趣向が違う内容となっており、本作はハクスラRPGとして楽しめる作りとなっている

本作の舞台となるの黒呪島と呼ばれる地下深くまで続く迷宮ダンジョン。迷宮なだけあって中は狭い道が多いし、複雑で入り組んでいたりと、前作の開放感あるオープンワールドの舞台とは様変わりしている。本編とはかなり趣が変わっているが、正直俺はオリジナル版よりもハマってしまった。
とにかく、この黒呪島は難しい。ダンジョンの中は凶悪な敵だらけで難易度は相当高く設定されており、何回もリトライする羽目になる。しかし、様々な敵が黒呪島に押し込まれているから武器の覚醒や素材集め、レベル上げなど一気に事足りるし、落ちている宝箱からは良いアイテムがジャンジャン手に入るのでやり直していくうちにどんどん自分が強くなっていく感覚があり、育成しながら進めるというハクスラRPGの醍醐味が詰まっている。
とは言え良いアイテムは殆ど呪いがかけられており、入り口付近にいるキャラクターに解呪して貰わない限り使えないのだが、この入り口に戻らなければならないというのがミソで、どのタイミングで撤退すべきか非常に頭を悩まされる。入り口に戻る必要があるのは単に面倒なだけに思えるかも知れないが、一旦脱出することでダンジョンのモンスターやアイテムは一新されるので仕切り直しの役目も果たしている。何より、このタイミングで一息付けるのでメリハリも保てる。ダンジョンの中は緊張しっぱなしなのでこれはとても良い配慮だ。ダンジョンに潜って、良いアイテムをたくさん集めて、敵が強くて倒せなければ脱出して、アイテムを解呪してもらって、またダンジョンに潜るというのが基本的な流れになる。
故に何回も同じダンジョンに潜り直すことになるのだが、入る度に敵の配置や種類が変わっていたり、かなり探さないと分からないような道があったり、敵の死体数によって凶悪な敵の乱入が発生したりと、繰り返しプレイに耐え得るだけの奥深さがあり何回やり直しても新しい体験が起こるのでダレが来ない。自分の強化を上回る勢いで加速度的にゲームの難易度は上がっていくので育成のモチベーションも維持される。
難易度は固定ではなく主人公のレベルに準拠しており、結局どれだけレベルを上げたところでそれに合わせて敵も強くなるのだが、それ故に湧きポイントでのレベル上げよりもランダム要素の強いアイテム探しの重要性が増すことになり、何回も潜り直すことの意義を見出している。ちなみにレベル80〜MAXまでの間で難易度は変化するのだが、俺はそれを知らずにレベル51で突撃して地獄を見た。
要するにこのゲームは、何回も繰り返し潜って強化しながら少しずつダンジョンを開拓していくというサイクルがとても楽しく、これは凄まじい中毒性がある。またそれに大きく寄与しているのが攻略の対象が黒呪島という一つのダンジョンに絞られていることで、どんどん深くまで潜っていく感覚がゲームを進めているという達成感を明確に現していて心地良い。一つのダンジョンを極めていくという分かりやすい目標のおかげでとても集中しやすい様になっている。

追加要素以外にも、本作から調整によって快適になった部分がある。
まず、一番大きいのが日本語音声の対応。オリジナルは何故か英語音声しかなく仲間が喋りまくるのにアクションで忙しいなか字幕を見ないといけなかったが、ようやくその煩わしさがなくなった。このゲームは仲間がかなり重要なヒントを与えてくれるし、共闘感が強いゲームなので、これによってかなり遊びやすくなった。
何度も使えるワープの石が手に入るようになったのも嬉しい。前作はこれまた何故かワープの石が使い捨てでしかも貴重で使い辛く移動がかなり大変なことになっていたが、それが改善され大分楽になった。それでも置き石がないとワープ出来ないってのがかなりネックだけど。

ダメな点としては、黒呪島のダンジョンはかなり似たり寄ったりな構造が多いこと。せっかく入り組んでいて面白いのに、全く同じ小道とかあったりしてちょっと冷める。もう少し上手く誤魔化せよと。似ているというか、ほぼトレースしている所とか結構ある。
あと、巨大モンスターが一部を除いて攻撃が届かない聖域からチクチク遠距離攻撃しているだけでどうにかなってしまうのが面白くない。まぁ大型モンスターは無駄に硬い上に見慣れた相手だと単なる作業ゲーでしかないので、この救済措置は有難い面もある。これがなかったらクリアー出来なかった気もするし。やっぱりこのゲームはアクションとしては微妙だよなぁ。
あと、前から思ってたけど状態異常のシンボルが分かりにくすぎる。パッと見て何が何なのか全く想像付かない。しかも状態異常の種類はやたら多いので覚えるのも大変。何故か説明書には記載されてないし。


オリジナルは巨大なモンスターと戯れているのが楽しいゲームだったが、テクニックを求められるアクションではないので一回モンスターの倒し方が分かると途端につまらなくなったのに対し、本作はハクスラRPGとしての楽しみが強く、中毒性が高い。
キャラクターを強化していくのがとても楽しく、それに応えてくれるだけの素材が黒呪島には詰まっている。何度も潜り直してどんどん自分を強化して少しずつ進めていくというサイクルはシンプル故に病みつきになる。
クリアーまでは大体15時間ぐらいでボリュームはかなりのものがあるのだが、二周目以降は更に敵が強くなっているなど、まだまだ楽しめる工夫がされている。真のラスボスまで存在するらしい。あとは黒呪島におけるサブクエストの種類がもっと多ければ、特定のモンスターやアイテムを探すという目標が生まれてもっとダンジョン生活が楽しくなったろうになぁと思う。
プレイする前はモンスターやエリアが追加された程度の単なるバージョンアップ的な物だと思っていたが、新作と言って良いほど新しい楽しみが詰まっている内容に大満足。正直これをもっと作り込んでボリュームアップさせたフルプライス作品を出して欲しい。
オリジナルのような内容を期待すると様変わりしているので注意が必要だが、ハクスラ好きなら絶対にオススメ。